万引きがダメだと分かっているのに、繰り返してしまうあなたに今さらアレコレ言っても無駄でしょう。
感情論は通用しないと思います。
他の見方から、「万引きは損だ」ってことを教えてあげます。
当然のことを言って本当に申し訳ないですが、万引きはいけないことです。
窃盗です。
まず第一に、周りの人(特に親)を悲しませることになります。
「そんな子に育てたつもりはない」という言葉がありますが、本当にそうだと思います。
いままでの親の教育を全否定していることになります。
あなたを育てた数十年は、親にとっての宝な訳ですが、それを否定して地獄に突き落とす行為です。
仮に恋人が万引きしていたらどう思いますか?
そんな人と付き合いたいですか?
そんな人と結婚して、将来子供作ったりして〜なんて未来想像できますか?きっといつか捕まりますよ。子供が可愛そうですね。しばらくは片親となるでしょう。
だけど、あなたは万引きしてもよいのでしょうか?
あなたが窃盗で捕まったときに親御さんは悲しむと思いますか?
捕まるか、捕まらないかではありません。
窃盗をしていることに悲しむかどうかです。
もし、悲しまない、褒めてくれるというならもっともっと万引きしましょう。
そして、将来自分の子供にも孫の代までも万引きさせてあげてください。
あなたが今小学生なのか高校生なのか、はたまた大人なのか分かりませんが、まず同級生に知られたら白い目で見られるでしょう。
意外に気づかないのが「親同士」の問題。
これは私も気づきませんでした。。
自分が万引きして捕まったとしますよね。
警察呼ばれて、親も呼ばれますよね。
捕まったことが先生に知られ、学校の友達にもバレますよね。(自分から話すのか、一緒に行った友達がバラすのかは分かりませんが)
友達に知られるということは、その友達の親に知られる可能性高いですよね。
(ねーねー、◯◯くん、万引きで捕まったんだって〜)
授業参加とはどうします?
親は恥ずかしくて行けないですよ。相手からこの話題を振ることもないでしょうしね・・。
ただ、学生時代の万引きはあなたにとっての武勇伝かもしれませんね。
でもね、「他校の友達とケンカしていた」ならまだ武勇伝にもなりそうですが、万引きは「セコい」とか「卑怯」、「貧乏」という印象があります。
残念ながら武勇伝には全然なりませんので、注意してください。
仮に万引き自慢して、付き合っている彼女が「私も万引きしてたよー☆(^0^)」と言ってきたらどうしますか。
私なら別れますね。
お金がないときにまた窃盗するかもしれないからです。
今はやっていないとしても、その”選択肢”がある彼女は危険です。
その逆も同じです。
まず、万引きはしないこと。
自慢にもならないこと。
ここまでは分かりましたね?
分かりますよ。
得した感とかたまらないですよね。
”スリル”にハマってしまう・・なんて人もいると思いますが、私はスリルというよりも「経済的に得した感」が好きでした。
そして、あなたは永遠に有名になれない。
万引きしていた人は大物にはなれません。
それは、私も同じです。
今や情報社会。
どんな情報も悪いことをしたらすぐにバレます。
すぐに売られます。
あなたが万引きしていたことは、有名になったときに誰かがバラすでしょう。
一時的に金欠になった人、前からあなたのことを憎いと思っている人から。
万引きして、誰かに知られている時点でまず大物にはなれませんよ。
大物になりかけたところで、誰かがバラします。
もし、誰にも知られてないとかならその辺を考えてみてもいいかもしれません。
もし、バレているようでしたら、気にせずどんどん万引きしましょう。
捕まって武勇伝語って、大人になってもクセが治らなくて捕まって牢屋に入って、30歳くらいになってから仕事探しましょう。
誰が雇いますか?
そんな学歴のない職歴のない30歳なんて。(笑)
そんな人は会社の備品もパクります。
たまったもんじゃないねー。
ちなみに私は、大学受験で使用した参考書、問題集はほぼパクっていたという”武勇伝”があります。
ね、キモいでしょ?(笑)
だからやめなさいって。
他の人が聞くとドン引きですよ。
男が聞いたら、「ちぇ、そんなんで注目とりやがって」と敵視されます。
女性にはその場では「すご~い」と言われそうですが(言われないけど)、それと同時に「キモいなぁ」と思われます。セコい男は嫌いなんです。女の人は特に。
結局、他人に言うのは「損」なことなんですね~。
そして、考えてみてください。
仮にあなたが、毎週500円相当の万引きをしているとします。
月に2000円。
一年は365日÷7日=約52週ありますから、
年間で、500円×52週間=26000円です。
たったの26000円ですよ。
しょぼくないですか?(笑)
ドキドキして罪悪感を感じながら万引きして、ようやく手にしたお菓子やおもちゃ。
ずーっと万引きしてきたのに、金額にしたらたったの2.6万円です。
1年間万引きしてたったの26000円。
しょぼくないですか?
リスク高くないですか?w
捕まった時のリスクはどれだけ大きいでしょう。
しかも、万引きするものって大体いらないやつ。
※自分でも納得できる値段なら、財布からお金を出してもよいというのが持論w(つまり、そんな値段で買いたくないワイ、だから万引きするワイ!・・というのが理屈があった。当時は。)
買わなくてもいいやつがほとんどです。
週1000円の万引きでも、年間52000円です。
(どちらも、万引き回数は年104回で計算しています。)
どうですか?
ぶっちゃけあんまりお得じゃないでしょう?
捕まると、
・ゲートが鳴ってその場で恥を書く(近くに知り合いがいたら完全にアウト)
・警察署での約一日の拘束(捕まった時点で腹が減っていたら、終わるまで何も食べれないので、さらにアウト)
・屈辱的な質疑応答
・超めんどくさい調書作成(誰が代筆するかによって雲泥の差。早く書けよ、クソが。)
・警察署からの数回の呼び出し(学校、職場に行けなくなる。しかも理由がそれ。完全に人生崩壊。)
・職場解雇(懲戒解雇だと最悪)
・信用度失墜(知り合いにバレなきゃまだいいですが・・。)
・親を悲しませることになる。想像している10倍悲しむはず。自分より親の方が悲しんでいる。自分は忘れたら終わり。親はずっと、死ぬまで覚えている。親は自分が悪かったんだと自分を責めながら生きていくことになる。
なんてことがあります。
そうなんですよ、何度も言いますが、ちっぽけな万引きしても、全然割に合わないんです〜。
では、仮に6ヶ月間職に就けないとします。
⇒6ヵ月×20万円=120万円の損害です。
何回万引きしても足りませんね。w
割に合わないです。
そりゃ、一回万引きで、5万円稼げるんだったら誰でもしますよ。
例えば、あなたがまだ小学生で、すぐに引っ越す予定があって、5万円くらいの何かを万引きできる環境があるなら挑戦してみてもいいかもしれませんね。
捕まっても小学生だからすぐに帰れるし、どうせすぐ引っ越すから、人間関係とか関係ないですよね。犯罪を勧める気はありませんが、これくらいのことじゃないと割りに合わないよって話です。(余談ですが、頭のいい人はだいたいこの手の計算の話をすると、”万引きって実は損なんだな”と感じ取ってくれてストップします。)
強盗でも同じです。
男ってスリルが好きなんですからね。
アドレナリンが出るから仕方ないんですよね。
ギャンブルと同じです。
男の本能ですから、あなたがいけないのではありません。
ただ、その本能をうまくコントロールできるようになってください。
その辺のスーパーで万引きしているようじゃ、リスクとリターンがマッチしていないといいうことです。
数百円を何回やろうが、一回の逮捕でトータル大損になるということです。
わかりましたか?
儲からないギャンブルをやっているわけです。
私はこの考え方を身に付けてから、窃盗をしなくなりました。
理由がそんなのかよ・・と思われますが。
「クズ人間」だと自分でも分かっています。
一人で万引きしている人は要注意ですね。
そうとうなクズです。
分かっているでしょう、自分がクズだって。
お金あっても万引きしちゃうんだもん。
なんででしょうかね。
これは、私があれこれ言っても仕方ないと思いますが、「手グセ」になっている人は要注意です。
私も非常に苦しみました。
窃盗をしたことがない人には分からないでしょうが(偉くないのに偉そうにに言ってすみません)、私からしてみれば、目の前に数百円落ちているようなものです。あなたは目の前に200円落ちていたら拾いますよね。それと同じです。
私は99.9パーセント以上の確率で捕まらない自信がありました。
顔にも出ないし、仕草も普通だし、その後に普通に買い物するから警戒されないし。
なんなら店員に話しかける。
99.9%以上と謳ったのは、1000回はバレていないからです。
いつか「もうやめよう」と心に決めましたが、肝心なところで葛藤に苦しみ、結局窃盗してしまったこともあります。
さすがに罪悪感でいっぱいでした。
いらないものを窃盗するとはもう重症です。
※ちなみに友達のお財布とかそういうのには興味はありませんでした。
(信憑性を出すために事実っぽく語っていますよ。)
話が長くなりましたが、たった5万(週1で500円の万引き)でこんなクズ人間とオサラバできるならいいじゃないですか。
もう充分万引きしてきたし、ここで止めてもいいじゃないですか。
・おじいいちゃんとかに天国で顔向けできますか?全部見られてますからね。(^^;)
・子供に「勝手に持って来ちゃいけません!」と正々堂々と言えますか?(オレはやってたけどね・・・とか言えませんよね。)
~最後に~
この記事を書こうと思ったきっかけです。
実は感動したことがありました。
コンビニでバイトしているときに、おじさんが、豆電池をふたつ持ってレジにきました。。
(完全にバレないでしょそれ・・。)
(こんな忙しいときに豆電池二つごときにナニ並んでんだよ・・・。)
(豆電池2つ持って、ジュース持って、レジ並んで、ジュース買えばいいんだよ・・。並んでる間にさぁ・・・。)
その人が凄いってことはないんだろうけど、その人に「え?バカなの?」って思う分だけ、「いや、俺がバカなんだ。」と勝手に心の中で思ってました。いや、完全にオレがおかしいんだよね。
他にも余談だが、シールが貼ってあるジュースを持ってきたおっさんがいた。
レジでスキャンしようとしたら、バーコード部分に購入済みと示すテープが貼られていた。
※「テープでよろしいですか?」のそのテープね
私は「すでに会計済みですよね」と言った。
おっさんは、「いや、まだだよ。あそこ(売り場)から持ってきた。気持ち悪いから取り替えようか。w」と言って自分で取り替えにいった。
買ったってことにしていいんじゃないかソレ・・・。
わざわざ労力使って、店員の私にまで気をつかってくれなくていいんだよ。(ほっこりしたのは事実だが。。)
こんな人もいるんですよね。
あ、このエピソードは事実です。
万引きしてしまう人、色々な事情があるでしょう。家にお金がない。それも理由のひとつにあるでしょう。ウチもお金なかったからさ。やっちゃいけないとか、ってのは割と大人になってからわかります。小さいうちに分かれと言っても無理があるでしょう。そして、ある程度お金を持つようになってから逆に欲しいものがなくなるときがきます。お金がないときこそ「ないものネダリ」でなんでも欲しくなっちゃいます。だからもしかしたらそれもないものネダリかも。
「止めろ」って言ってんだが、「止めるな」って言ってんだが、分からない文章になってしまいましたが、少しでも気持ちを汲み取ってくれると幸いです。
最後は文字を大っきくして、強調します!!
どうか、あなたが幸せになれますように!
以上です。
yamatunes