自分なりの風邪を引いたときの対処法です。
(科学的根拠はありません)
1)お風呂に入る
・身体を洗う(特に背中の上の方)
・浴槽で身体をよく温める(熱があるときは止めた方がいい場合もあるらしい)
2)特製ドリンクを飲む
・蜂蜜&生姜湯を飲む(お湯に蜂蜜を入れる、お湯に生姜チューブを入れる。どちらも量は適当)
3)加湿する
・加湿器をつける
4)食事をする
・お米を食べる(普段お米を食べない人でも、寝るエネルギーを確保するために食べておく!)
・食欲増進、汗かけることも兼ねて「キムチ鍋」もいいかも?
5)寝る
・電気毛布を付けて寝る(特に背中をよく温める)
・電気毛布が無ければ、背中の上の方に貼るホッカイロを装着してもよい。
・起きて汗をかいていたらすぐに着替える
・銭湯が近くにある人は銭湯もいいと思います。(動けるようになったら)
おまけ
・着色された鼻水は「粘膜がばい菌と戦った後の残骸」らしい。「よくやった!菌は減ってきている!」と思って、喜ぶべし。
・鼻をかみすぎて鼻が痛くなってきたら、「タンとして口から出す」か「水で鼻をかむ」と良い。
・身体の上下の温度差はない方がよい。「上だけ温かい」または「下だけ温かい」という状態は避けるべき。(こたつで風邪を引く理由はこれ)
・家の中でエアコンガンガンは避けるべし。エアコンは最低限にして(暖房26度、弱とか)、着こんで電気毛布。靴下も履いちゃってよい。
・もし体調がマシになったら、「外で散歩する(買い物程度)→お風呂に入る→食事する→寝る」を繰り返すと早めに治るかも?
・外に出かけるときは、「ニット帽(耳もしまう)、マスク、マフラー、手袋を着用するとよい。さらに上着はダウンにする。下半身は、ももひき、ズボン」が最強。特にニット帽はオススメ。
まとめ
お米を食べて、お風呂に入って、加湿して、特製ドリンクを飲んで、寝る!!
以上です。