ソフトバンクbbユニットが届いたので、さっそく以下作業をしたいと思います。
1)SSIDの変更
2)パスワードの変更
3)SSIDのステルス化
SSIDやパスワードは、「SSIDのステルス化」をするのであれば、簡単なやつにしていいと思います。来客者が来たときとか、スマホを買い替えたときに分かりやすいからです。
では、さっそくやっていきます!
まずは、セットアップページにアクセスします。
<初期ID/PW> ・ユーザ名:user ・パスワード:user ※ルータ本体に書いてあります
↓
ログインに成功すると、こんな感じのトップ画面が表示されるはず!
1)SSIDを変更する
SSIDは「40B89~」と長いので、シンプルなものにします。
・修正前:40B89~2G、40B89~5G
・修正後:2G、5G
<ページ順序> 「無線LANの設定」>SSID1設定「暗号化設定」
2)パスワードを変更する
続けてパスワードも変更しちゃいましょう!
・修正前:2215~
・修正後:passpass
<ページ順序> 「無線LANの設定」>SSID1設定「暗号化設定」 ※さっきと同じページです。(画面を下の方にズラしてみてください。)
↓
修正したら、ページ下部の「設定を保存する」をお忘れなく!!
↓
SSIDとパスワードの変更が終わったら、面倒ですが、一旦再起動をしてください。
3)SSIDをステルス化する
再起動後、続けて、SSIDをステルス化しましょう。設定すると、スマホでWi-Fiをオンにしたときに、一覧画面に載らないようになります。(SSIDの存在を隠すことで、まぐれでパスワード入力が成功してしまうことを防ぎます。)
・変更前:無効
・変更後:有効
<ページ順序> 「無線LANの設定」>SSID1設定「SSIDステルス設定」
↓
修正したら、ページ下部の「設定を保存する」をお忘れなく!!
↓
こちらも、面倒ですが、設定を反映させるには一旦再起動をする必要があります。
はい、全ての変更が終了しました。
スマホやPCからWi-Fiを使用するときは、Wi-Fi設定の画面で「その他」とか「ネットワークを追加する」を選択して、「5G/passpass」みたいな感じで入力してください。
以上です♪
おまけ/写真たち
撮ったけど、必要なさそう・・・(笑)
・箱が届いた!
・開けるとこんな感じ(上層)
・開けるとこんな感じ(下層)
・パスワードとか!
・さっそく取り付ける!
・ケーブルをまとめる
・こんな感じで光ったらOK!
↓
・スマホ実測値!(IPv6)
・パソコンの実測値!(IPv6)
妻のIphone11も、PC並みの速度でしたよ!私のアンドロイドは80台。(笑)