FXでどのくらい稼いだ場合に、納税する必要があるのか。
FXをやる人は一瞬でも目を通しておいた方がよろしいかと思います。
●課税期間: 1月1日から12月31日まで
●利益にかかる税金: 一律20%(所得税15%、住民税5%)
●課税の対象となるのはどんな人?
・主婦や扶養されている学生
⇒38万円以上
・会社員
⇒20万円以上
※ただし、給与所得が2000万円以上ある人は必ず
●課税種類
・雑所得
※給与所得とは別ということ
・分離課税
※具体的には、自分で申告しなければならない「申告分離課税」
●損益通算制度がある
・仮に初年度100万円負けてしまったら、翌年から3年間は利益100万円まで無課税である。
・株式や投資信託とは損益通算できない
・NISAは対象外
つまり・・、
負けた時ほど、申告しておくメリットがあります。そうでないと、翌年の利益は課税対象となってしまいます。
●利益って具体的になに?
「スワップ金利「と、「決済済みの売買益」のことです。
まだ保有しているポジションに対しては税金はかかりません。
●いくらの利益があったのかはどこを見ればわかる?
まずは、スマホやパソコンから、FXにログインし、口座照会や決済履歴を見てみましょう。
次に、取引先の銀行の通帳(入出金履歴)を見て、いくら入金して、いくら出金したのかを見ましょう。
正式には、FX会社から「年間損益報告書」が郵送で届きますので、それを待つのも手です。
●20万円以上っていうけれど、25万円だった場合は、5万円が課税対象?
いいえ。25万円に対して一律20%かかります。
25万円×0.2=50000万円です。
●よーく考えてみよう
もし、含み損が60000万円あるならば、決済してしまった方がお得になります。
25万円で申告してしまえば、課税5万円+含み損6万円=11万円のマイナスとなります。
仮に、マイナスを決済してしまえば、含み損6万円だけの損失で済みます。
また、19万円儲かった場合と21万円儲かった場合でも、大きな差ができますので気を付けてください。
19万円勝ち ⇒ 非課税 ⇒190000円の儲け!
21万円勝ち ⇒ 42000円の課税 ⇒168000円の儲け!
※19万円価値の方がお得ですね・・・。アハハ
●確定申告って具体的に何をしたらいいの?
簡単に言えば、2/16~3/15の間に「年間損益報告書」を持って、税務署に行けばよいです。
書類に何か書くのですが、分からないところは現地で聞くか、お時間のある方は事前にインタネットや本屋さんなどで調べて置きましょう。
私は、今後のためにも「確定申告」を勉強したかったので、自分で書きました。分からないところは、公民館でもらったサンプルを見たり、インターネットで見てマネして書いていました。練習用として5部くらい持ち出しました。(笑)それでも、当日書き直しがありましたが・・。(笑)
「e-Tax」といって自宅のPCから確定申告できる方法がありますが、これは上級者向けです。毎回自分で確定申告している人や個人事業主が使うものです。
使用料がかかるうえに、書き方が分からないときも周りに聞ける人がいません。
インターネット上では、誰かの承認印はありませんんが、現地では、税務署の方の承認印が入ります。”お墨付き”ですので、誰かに再確認されて脱税がバレる!なんてことはないでしょう。
★節税対策☆ (1)
家族や、パートナーと手を組みましょう。
個人での非課税枠は20万円です。
仮に50万円儲かれば、納税する必要のある額は、10万円となります。(高ww)
そこで家族に口座を作ってもらい、操作を自分でします。
そうすると、2人でやれば、40万円まで非課税となります。
★節税対策☆ (2)
FXのための必要経費となりそうなアイテムの為に出費したら、領収書をもらっておきましょう。つまり、その年に20万円以上の利益が必要となりそうであれば、夏に買ったパソコンを経費として計上してしまいます。書籍やセミナー、セミナーに行くための交通費なども経費に加算されますので、もし利益が20万円以上になりそうであれば、高額商品でFXに関係のありそうなものは領収書をとっておきましょう。
必要経費を引いて20万円に満たなければ、確定申告はしなくてもよいか?
⇒そうです。あとで、経費として認められず「納税せよ」と言われても面倒です。自己判断で経費を差し引いて、20万円に満たなければ、そもそも申告の必要はありません。 ※繰り返しますが、一応”お尋ね”がきたとき様にレシート類は保存しておきましょう。
FX口座を分散させればよいのか?
⇒節税(脱税)するために考えそうな手ではありますが、税務署の方もそこまで個人を観察していないでしょう。何千万、何億となれば話は別でしょうが、課税対象1万円とかの人に対して、そこまで労力を使わないかと思います。
勝たなければ意味がないですがね。(笑)
以上です。