・企業業績
業績の良い会社の株は買われる ⇒株価上がる
利益が出た会社は、その分新たな設備投資をするか、株主に分配する。
逆に赤字であっても強力なリストラ策などで業績が回復することもある。
・株価材料
M&A(合併や買収)
新技術開発
・市場
「美人投票」といい、いくら自分が魅力的だと思って買っても、
他の投資家が買わないために、株価が上がらないことがある。
※もはやB専投票?
日本の相場は近年回復基調にあります。
細っていた外国人の資金が戻ってきたのが大きな要因です。
経営者としてみれば株価は良くも悪くも刺激になり、
会社のバロメーターになりますね。