具体的な商品説明です。
ソニー銀行
※あくまでも私の場合です
・月3000円預け入れ
※期間は、1年~3年で選択でき、
1年ものと3年ものの金利が同じでしたので、前者にしました。
・月1回×12ヶ月の払い込み(口座から自動引き落とし)
・年2回(4月と、12月)はプラス2000円
※金利:金利は毎日発表しており、一年定期であれば、そのときの金利が
一年間適用されます。おおむね0.1~2%くらいです。
・一年を超えた分は自動延長されます。
ぶっちゃけ3000円だと、
3000×0.15%(平均金利だとして)=4.5円
4.5円 ー 税金20.315% =3.58円
一年経過後に、3.58円しか入りません。
※5000円だと5.97円
※1万円だと11.9円
※個人向け国債10年満期・・・27円(一年の利息)
●メリットで
・月1000円~始められる!!
※少額でもいいので、貯金を始めるとクセがつきますよね。
浪費家の私にとっては大きなメリットでした。
・追加や、引き落とし、解約など融通がきく
※ソニーの積み立て預金は、その月の入金に対して、
1年間の定期預金になります。
つまり、私の場合、2千円の定期預金が10本、
5千円の定期預金が2本できたことになります。
1年経過後から、満期が12回くるということです。
細かく分割されているので管理が楽です。
・なんといっても手軽
給与が入る本口座から、ソニー口座へは、ソニーのキャッシュカードを使います。
コンビニで預け入れて終了です。もちろん無料です。
・ネット上で管理ができる
・サイフに金融系のカードが入っていてかっこいい
※デザインは・・・普通(笑)
こんなところでしょうか。
実は月々引き落としてくれるサービス(日本円で積み立て)ってここくらいしかないんです。
普通はまとまったお金を数年預けますよね。
定期預金のことです。
余裕ができれば預け入れ額を変更(増額)してもいいのですが、
個人的には契約内容を変えるのはどうかと思います。
管理上の面もありますが、
一度変更すると、”減額しちゃえ”となるかもしれませんので。
ありがとうございました
やまと