ソフトバンク光からOCN光に事業者変更しようと思ったけど、やっぱり止めた話です。
【現状】
これまで、工事費込みで5,260円をお支払いしてきましたが、「IPv6にしたいな~」と思ったのがきっかけです。ソフトバンク光では「Wi-Fiマルチパック(税込1,089円)」や「光BBユニットのレンタル(税込514円)」を別途申し込みする必要があるらしく、数カ月前から解約しようと思っていました。
「IPv6にするのに、専用のルーターを有料でレンタルしなきゃいけない?は?(市販のルーターではできないってことだよね?so-net光は無料でルーター貸してくれるぞ?)」
「ルーターを無線(Wi-Fi)にするのには、Wi-Fiマルチパックを申し込む必要がある?は?(市販のルーターは今どきどれもWi-Fi対応だぞ?ナメてんのか?)」
「おうち割適用したら、月500円くらいで済む?は?(ごちゃごちゃしてて分かりづらいわ。複雑なやつは嫌いやねん。)」
「マルチパック?BBフォン?だから、うち固定電話無いって。オプションとかやめて!」
って感じでした。
そんでもって、事業者変更を踏みとどまった理由がこちら。
↓↓
【事業者変更を踏みとどまった理由】
ソフトバンクのオペレーターさんが「向こう1年間、1100円割引しますよ!」と言ってくれたため。
簡単に落ちてしまった・・・・。笑
以下、事業者変更を申し込みしてから、踏みとどまるまでの流れです。
↓↓
1)ソフトバンク光に「事業者変更」を申し出る
・ソフトバンク光の解約月に「186-0800−111−2009」に電話した
・「他の光コラボに乗り換えたいので、事業者変更番号をください。」と伝えた。
<最初のボタン操作はこちら> 3:引っ越し、解約 2:解約 登録している電話番号を打つ、打ち終わったら# 1:確定 カスタマーIDの下4桁打つ、打ち終わったら# 1:確定 ※通話料は無料です ※ネットから解約申請や事業者変更手続きはできないみたい ※カスタマーIDは「my SoftBank」で確認できます("201805F~"みたいな14桁の英数字) ※解約ではないので注意。解約すると、乗り換える光コラボは「新規」になってしまい、おそらく光回線が使えない期間が生じてしまいます。間違って、「解約したいんですけど〜」と言わないようにしましょう。(私はこれをやってしまい、3~4日ほどロスしました。汗)
2)ソフトバンク光のオペレーターさんより、注意点や必要な手続きを聞く。
・工事費が残っている場合、一括で請求される!
→今回、我が家では4回分残っていたので、1080円×4回=4320円が一括で請求されるとのこと。工事費に関してはいずれ払うものなので仕方ない。
・契約更新月であれば、解除料はかからない!
→NTT東や乗り換え先事業者の事務処理速度によっては、翌月にまたぐ場合がある。またいだ場合、解除料として、ソフトバンクとより10450円請求します、とのこと。乗り換え先で「今月中に切り替え完了しますか?」ということを確認した方がよいと言われました。めんどくさい。。
・事業者変更の手数料として、ソフトバンクに3000円、乗り換え先事業者にも3000円費用が発生する!(計6000円)
→これは盲点でした。ソフトバンクにも3000円支払うらしいです。もちろん、契約更新月をまたいでしまうと、別途10450円かかります。(^^;)
3)ソフトバンク光のオペレーターさんより、お値引きの提案を受ける
値段とか、IPv6にしたいとか、おうち割とか、妻がソフトバンクであることなどなど、色々ご相談した上で、「翌月以降、12カ月間、1100円割引しますよ。」とオペレーターさんより提案いただきました。とても素晴らしい!!
IPv6化も含めるとこんな料金になるようです。(税込み表記)
<現状>
2020年4月:5,260円
・基本使用料 4,180 円
・工事費 1,080 円
※IPv6なし
※工事費は私の場合8%です。(10%の人もいるかも)
↓
<工事費が残ってる間の4カ月>
2020年5~8月:4,763円
・基本使用料:4,180円
・工事費:1,080円
・Wi-Fiマルチパック:1,089円
・光BBユニットのレンタル:514円
▲おうち割:1,000円
▲値引き:1,100円
※IPv6あり。ソフトバンク光では、IPv6にするには、「Wi-Fiマルチパック」や「光BBユニットのレンタル」を申し込む必要があります。
※「おうち割」は光回線の料金からは割引されません。スマホ料金から割引されます。実質同じなので、一緒に書いちゃってます。
↓
<工事費を完済した後の8カ月> 2020年9~4月:3,683円 ・基本使用料 4,180円 ・Wi-Fiマルチパック:1,089円 ・光BBユニットのレンタル:514円 ▲おうち割:1,000円 ▲値引き:1,100円
こんな感じで料金体系を伝えられ、『それなら継続いっか・・』ということになりました。そして、この電話にて、「Wi-Fiマルチパック」や「光BBユニットのレンタル」を手続きしてくれるとのことでした。(Webでも申し込みできるけど、一緒にやってくれた。)
工事費の分割が終わり、IPv4でもいいというなら、4180円(3800円+税)ということになります。でも我が家はアパートで、夜になると動画遅いのが嫌なのでIPv6にしました。
ちなみに、
・光BBユニット:申し込み後、1週間くらいで届く
・IPv6化:1週間くらいで使用可能、SMSでメール届くはず
とのことでした。
↓
その日のうちにSMS来ました。(笑)
3)おうち割の申し込みをする
ちょっと面倒ですが、「おうち割」の適用は、ソフトバンクショップに行くか、157に電話する必要があります。そして、割引が適用される人(ソフトバンクユーザーやYモバイルユーザー)が申し込みをする必要があるようです。
コールセンター(157)より、「電話が込み合っているので、身分証を持って、ショップに行った方が早い」と助言をいただきました。我が家は妻がソフトバンクユーザーなので、妻にソフトバンクショップに行ってもらうことになりました。また、光回線の契約者は私(夫)なので、ソフトバンクに来店予約した際に「光回線の契約者(旦那)様も、本人確認のため、電話に出れるようにしておいてくださいね。」と言われました。
参考情報
・光コラボの事業者変更は割と最近できたサービスらしい(2018年〜?)
・同じFlet’s光回線を使用するため、乗り換え時に「工事費」が発生することはない。ただし、乗り換え先にて、手数料3000円を支払う必要がある。
・解約→新規のやり方の方がキャッシュバックなど、特典は多いと思われる。ただし、乗り換えの際に、光回線が使用できない期間が生じる可能性がある。事業者変更であれば、光回線が使用できない期間というものはない。NTTが一瞬で切り替えるイメージ。(ソフトバンク光のオペレーターさんいわく、”光信号を飛ばして〜”ということらしいです。)
・マルチパックに含まれる「光電話」は無視してOK。「BBフォン(月額0円)」を使っている体裁にしておけばよい。(というか光電話の話は向こうからもしてこないし、固定電話ない人は、無視してOK)
まとめ/感想
・要はお金。笑
・ソフトバンクのやり方もセコいけど、ゴネる(ゴネてないけど)と、割引を提案してくれるかも。
・「186-0800−111−2009」のコールセンターは繋がりにくいけど、オペレーターさんはとても親切。
以上です。