カーシェアリングサービス「タイムズ」をやめた理由についてお話します。
また、タイムズから「CARECO(カレコ)」に乗り換えた理由をお話します。
タイムズをやめた理由
1)月1回以上乗る機会が無かったから
タイムズは月額料金880円がかかります。詳しくは後述しますが、月1回以上利用しないと損する・・・。ということになります。
私は計6ヵ月ほど利用していましたが、実際には3回しか使いませんでした。3回と言っても、半ば強制的に乗っていました。(汗)「乗らなきゃ損だ!」という心境になったためです。
2)無条件で月額880円がかかる
仮に1回も利用しなくても、月額880円が発生します。1回でも利用すれば、その880円は利用料金から割引されます。(つまり、月額料金は0円ということ。)
注意点として、月額料金であるチャージ880円は翌月に繰り越すことはできません。普段利用しない人(たま~~に乗る人)にとっては、このプレッシャーがあります。
タイムズのメリット
一旦、タイムズのメリット、デメリットについて整理します。
1)すぐに借りられる
スマホでポチポチすれば、すぐに予約することができます。タイムズの予約システムは優秀だと思います。時間の変更とか車種の変更、キャンセルも即できます。変更やキャンセルは利用開始1分前まで可能だった気がする!
2)ステーションが多くある
個人差あると思いますが、我が家近くにはタイムズのステーションが多くあります。4か所くらい。どこかしらの車は空いているので便利です。
※ステーションというのは、車が置いてある場所のことです。
3)10分前から利用可能
タイムズでは10分前から利用可能です。この時間は「事前の安全点検」のために設けられています。安全点検は2分くらいで終わらせて、早めに出発しましょう。この10分が意外と嬉しいです。
4)解約は超簡単
ログインして、わずか5分くらいで終わりました。(笑)
5)気配りが素敵
ガソリンを給油すると、30分の利用料金が割引されます。給油に30分もかからないから、ちょっぴりお得!
6)レジャーなど会員優待がある
映画館とか優待料金で利用できるみたいです。私は1度も使ったことがありませんが・・・。
タイムズの利用料金
ちなみにタイムズの利用料金はこのくらいです。色々なパック料金がありますので、あくまでもご参考程度に。
→15分220円(1時間880円)
タイムズのデリット
さて、タイムズのデメリット(残念な点)です。
1)一時退会ができない
一度退会すると、また新規入会しなくてはなりません。
(新規入会と同じ扱い)
私はこれが原因で退会をしぶっていました。
(再入会がめんどくさい。入会には営業所まで自転車で30分かけて行く必要があるw)
CARECOにした理由
さて、タイムズからCARECO(カレコ)に乗り換えた理由です。
1)月額無料がある
利用料金はタイムズと比べて割高だと思いますが、月額無料があるのは嬉しいです。たぶん私の場合、「絶対に車が必要なとき」は年1回あるか、ないかくらいだと思いますので・・・。とはいえ、CARECOカードを持参していれば、「いつでも乗れる」という安心感(優越感)は大きい!
2)格好良い車がある
住んでいるところにも依りますが、SUVが多くあるイメージです。割とカッコいい車を揃えています。例えば、ハリヤーが用意されています。普通、ヴィッツとかフィットとかですよね。
3)ステーションもそこそこある
我が家付近ではタイムズと同じくらいステーションがあります。家の周辺に4つほど。
4)チャイルドシートが借りられる
「三井のリハウス」に行けば、無料でチャイルドシートを借りることができます。住むところに依ると思いますが、これは大変便利です。タイムズはこのようなサービスはありません。
5)利用登録がめっちゃ楽
タイムズは、どこかしらの営業所に行く必要があります。(先述しましたが、私は自転車で30分かけて行きました)カレコはスマホでポチポチすれば完了しました。
CARECOの利用料金
ちなみに利用料金はこのくらいです。
→10分170円(1時間1020円)
タイムズより若干割高です。とはいえ、数か月に1回利用するくらいの人は許容範囲内だと思います。
おまけ
タイムズにも、CARECOにも言えることですが、カーシェアリングは「18:00~翌9:00」くらいのナイトパックがめちゃくちゃ安いです。タイムズが2500円くらい、CARECOが3300円くらいです。この金額にプラスして、ガソリン代(6時間超なら負担あり)や保険料(任意)がありますが、それでも破格だと思います!!
結論
月に1回以上、絶対に利用するなら「タイムズ」!
数か月に1回利用するなら「CARECO」!
以上です。