2021年3月、ソフトバンク光→楽天ひかりへ乗り換えました!
1)料金比較
2)乗り換え手順
を書いてみます。
1)料金比較
2年間でのコストは、
楽天ひかり:66,210円
ソフトバンク光:135,264円
となるようです。節約になりそうです。
<内訳/楽天ひかり>
月額:4180円×12カ月=50,160円(初めの12カ月は無料なので)
対応ルーター購入:3,480円(BUFFALO WSR-1166DHPL2/N)
事業者変更手数料:3,300円
楽天手数料:1,980円
ソフトバンク解約違約金:10,260円(9500円×消費税8%)
→2年間で66,210円
※税込み金額です
※初めの12カ月を無料にするには、楽天モバイルを契約している必要があります。順序は楽天モバイル契約→楽天ひかり開通でよいと思います。
※楽天モバイルを契約されない方は、マンションプランなら1800+税となります。
※楽天ひかりは3年縛りなので注意です。解約する際は1万円ほどかかります。
※IPv6に対応しています。追加料金は不要です(ソフトバンク光は有料ですが)
<内訳/ソフトバンク光>
月額:4180円×24カ月=100,320円
IPv6オプション:1456円×24カ月=34,944円
→2年間で135,264円
※税込み金額です
※解約時、ゴネると12カ月間1000円割引の提案があるかもしれません。
2)乗り換え手順
ソフトバンク光→楽天ひかりに乗り換える手順です。
1)楽天スマホ(アンリミテッド)を申し込む
楽天モバイルを持っていると、楽天ひかりの初回12カ月が無料になります。
2)事業者変更承諾番号を取得する
まだソフトバンク光に加入している前提です。
0800-111-2009に電話します(10-19時)
<音声ガイダンス>
[1]光について
[3]解約に関する問い合わせ
[2]解約
[2]承諾番号の発行
電話番号 #
→繋がる
<繋がったら>
・本人確認がある(住所、名前教えて?など)
・解約の理由聞かれたりする。「楽天ひかりに乗り換えるので、事業者変更承諾番号をください」と伝える。
・引き止められると思うので、割引などあれば話聞いてみて検討する。(話長いので注意)
※所要時間20~30分くらい
※事業者変更承諾番号は翌日SMSで届きます
–プチ情報–
フレッツ光からコラボ光に乗り換える場合:”転用”という
コラボ光Aからコラボ光Bに乗り換える場合(ソフトバンク光→楽天ひかり、ドコモ光→ソフトバンク光など):”事業者変更”という
3)楽天ひかりのWebサイトにて申し込みをする
・事業者変更承諾番号を入力して申し込む
4)開通日を待つ
私は1月28日に申し込みして、3月1日が開通日となりました。
※1/28「楽天ひかり工事受付センターです」のSMSが届きました。
※1/28「楽天ひかりご利用開始日のお知らせ」のメールが届きました。
5)ルーターを買う
IPv6対応のルーターを購入します。
IPv4対応のルーターでもよいですが、せっかくなので、通信速度の速いIPv6対応を用意しましょう。私はアマゾンでBUFFALO WSR-1166DHPL2/Nというものを買いました。3,480円でした。
6)開通する
私は3月1日が開通日となりました。
※2/22「楽天ひかり ご利用開始のご連絡」のSMSが届きました。開通1週間前のお知らせでした。
7)ルーターの設定を行う①
楽天ひかり開通日に、ルーターの設定を行う必要があります。
実はまだIPv4にしか対応しておらず、数日後(ソフトバンク光での処理が終わったら)、IPv6に設定できます。
8)ルーターの設定を行う②
※3/3「SoftBank光 解約完了のご連絡です」のSMSが届きました。
※3/4「IPv6開通完了のお知らせ」のメールが届きました。
9)ソフトバンクにルーター(白いやつ)を返却する
・ソフトバンク光より、返却の案内がSMSで届きます。
※NTTモデムはそのまま使うことになります。
※光ユニット(ソフトバンクの白いルーター)は元払いでソフトバンクに送るそうです。楽天ひかりが開通後、5日後くらいにSMSで案内がきます。送料は客が負担します。
以上です