美容室
基本的にセルフカットで済ませましょう。
シャワーヘッド
止水機能とか、ミスト機能とか。6,000〜1万円くらいするけど、個人的には好き。一度使うと、もう戻れない。私は「IO霧(イオム)」ってやつを使っています。
でんき・ガス
色々あるので、価格.comで検索してみましょう。金額は大差ないので、キャンペーンとか、好みで選んでみましょう。私は関西電力→エルピオ→エネオスと使ってきました。
スマホ
格安SIMでよいです。私はmineo(マイネオ)→OCNモバイル→楽天モバイルと使ってきました。OCNモバイルはキャンペーンのときなら本体が安く手に入ります。3万円相当が5千円で買えたりします。
アマゾン
・「アマオク」とか「アマテン」と検索してみてください。額面90%くらいでギフト券を買えるはずです。オンシーズンでは95%とかなので、オフシーズンのときに購入しておくとよいです。
・一度、カートに入れて、翌日に本当に必要か?を考えてみるとよいです。スーパーでも同じで、会計前にカゴをみて、「ほんとに今必要?」を考えてみるとよいです。「3個じゃなくて、2個でいいや〜」とかになるはずです。
賃貸
・仲介手数料は50%にしましょう。エイブルまたはミニミニに行きましょう。100%のところでも交渉はできます。
・火災保険は自分で入りましょう。その他、不動産屋からの提案(火災保険、引っ越し業者、xxサポート)は無視でよいです。「これって必須ですか?」と聞いてみてください。
・更新手数料もバカらしいので、UR賃貸も検討してみましょう。公団に入れる方は公団も検討してみるべきです。
マイホーム
・基本的にマイホームに憧れがないのであれば賃貸でよいです。30歳で買って、35年ローンなら65歳で完済することになります。65歳のときに一軒家(または広いマンション)って必要ですか?家族構成とか環境に応じて住み替えるのが個人的には好きです。
光回線
キャンペーン(キャッシュバック)とか、IPv6を使うか否かで判断。私は楽天ひかり。ソフトバンク光はIPv6(通信速度早くなるやつ)を使うためには追加で1,000円ほど払う必要あり。
車
住む場所によると思いますが、カーシェアリングを検討してみてください。タイムズは月額がかかるので注意。私は月額かからないCARECO(カレコ)にしています。年間数回しか使いませんが・・。
誕生日
誕生月にお得なサービスは多いです。「誕生日 クーポン」とかで検索してみてください。サーティワンとかは有名ですね(誕生月にアイスもらえます)、金の蔵やデニーズも何かしらあると思います。
カラオケ
DAMの「おうちカラオケ」を推奨します。PCでの利用は月額1,100円ですが、家でカラオケができます。曲数が少ないとか、広告が入るとか、クオリティが低い、とかそんなことはないです。
たばこ
JTに会員登録しておきましょう。たまに、たばこがもらえたりします。
居酒屋
食事してから行くようにしましょう。むしろ、そこで1杯飲んでから行くとよいです。空腹で居酒屋に行っても、いっこうにお腹が満たされません。(笑)
懸賞
「応募者全員プレゼント」と検索してみてください。懸賞(抽選系)はPC使って、コピペを上手く使って応募しまくってみてください。
洋服
・着る回数を考えてみてください。1回しか着ないのに1万円は高いです。100回着るのに1万円では安いです。
・靴下は同じものをいくつか買うと良いです。片方無くなっても使えるので・・。
断捨離
基本的には推奨です。モノが少なくすると買わなくなる傾向があるので。部屋も小さくて済みます。(賃料安く済みます)
食費
・朝は野菜、昼は炭水化物、夜はたんぱく質でOK。外で栄養取ろうとすると高くなってしまいます(サラダとか)。家で栄養をとりましょう。
・アルバイトを飲食店にするのも”あり”です。
フリマアプリ
メルカリ、ジモティーはインストールしておいてもよいと思います。本は新品で買って、すぐに読んでメルカリに売れば、実質、半値で買えたくらいになります。私は読み終わってなくてもメルカリに出しちゃいますけどね。(笑)売れたらすぐに読破します。
プレゼント
金額ではなくて、手間とか行動、気持ちで表現できないか?を考えてみてください。1万円のネックレスではなくて、千羽鶴おるとか、似顔絵書くとか、当日は何でも言うこと聞いてあげるとか。または、一緒におでかけして、そのときに何か奢ってあげるとか。私は「お互いプレゼント渡すのはやめようね〜」と言っています。(笑)
以上です。