英会話オンラインサロンで、「(先生方の)現地時間は何時だろう?」と思ったことはありませんか。
私は先生が眠そうだったりすると気になってしまいます。(^^;)
「先生、眠そうだけど大丈夫かな?今何時なんだろう?」
「ひょっとして、ご迷惑だったかな?」
そこで、日本との時差を調べてみました。
以下、分かりやすくするために、私がよくレッスンを受ける時間でもある「日本時間の夜20時」を基準としています。
取り上げた国々は、私が利用している「ネイティブキャンプ」でよく見る国籍です♩
フィリピン(PST)
・日本が20時なら、フィリピンは19時。
※日本の方が1時間進んでいる
なるほど、ではこちらが変な時間にログインしているということは、相手も変な時間に起きているということだ!!(笑)
アメリカ-ニューヨーク(EDT)
・日本が20時なら、ニューヨークは朝7時。(夏時間)
・日本が20時なら、ニューヨークは朝6時。(通常)
※アメリカは広いので、場所によって14時間~17時間の時差がある。ニューヨークなら14時間〜15時間、ロサンゼルス(PDT)なら、16〜17時間の時差がある。
イギリス(BST)
・日本が20時なら、ロンドンは12時。(夏時間)
・日本が20時なら、ロンドンは11時。(通常)
※イギリスロンドンといえば、「本初子午線」で有名ですね。そこが経度0度ということです。ちなみに「日付変更線」とは異なるので注意。
セルビア(CEST)
・日本が20時なら、セルビアは13時。(夏時間)
・日本が20時なら、セルビアは12時。(通常)
※ちなみにセルビアはここ!
南アフリカ(SAST)
・日本が20時なら、南アフリカは13時。
※夏時間(サマータイム)はありません。
※ちなみに、首都は「ヨハネスブルグ」です。
あとがき
いかがでしたでしょうか。
つまり、ネイティブ(ニューヨーカー)にレッスンを受けたいと思ったら、彼らが最も活動しているだろう現地時間の夜20時をめがけて、ログインし、レッスンを申請するとよいです。NY時間の夜20時は、日本時間の朝9時です。
逆に言うと、日本時間夜20時にネイティブからレッスンを受けそうと思っても、その時のNY時間は朝7時であるため、なかなかログインしている(レッスン受付中)の先生が居ないということです。もちろんプロの方もいるため、0人ということは無いですが、副業をしているだろう一般人の方?も含めると、やはり人数は少なくなります。
その点、フィリピンであれば時差が1時間しかないので、生活リズムはほぼ同じですね(^^)
以上です。