日頃から感じていることです。
個人的な見解も入っておりますが、ご了承ください・・・。
(1)改札でタッチミスしているにも関わらず、キレている人
数歩下がって、もう一度トライしてみましょう。(笑)大人でイライラしている人は恥ずかしいし、早くそこどいた方がいいと思います。
(2)スマホ見ながら歩いてる人
基本的に歩くのがトロいです。通路の真ん中でそれはダメ。基本的に邪魔。スマホ見ながら階段登っている人も基本的にアウト。トロい。
(3)スマホ見ながら乗車する人
トロいからダメ。最近アナウンスされてきていますね。「スマートフォンを操作しながらのご乗車は危険ですのでおやめください」的な。
(4)降車スペースを空けてくれない人
説明がやや難しいです。電車が駅に着いたとします。普通、電車を待っている人はドアの両翼に寄ると思います。このとき、”仕方なく降りる人”に対して、一歩たりとも降車スペースを空けてくれない人を指しています。電車の中にいた人も、列の最後尾まで行かなくてはなりません。びったりと電車と距離詰められていると「うわぁ」って思います。
(5)駆け込み乗車して、入口付近で止まる人
奥に詰めないと、次の駆け込み乗車の人が入れません。本人は「乗れた〜」と安堵して立ち止まっていますが、その人の次に駆け込んだ人は「いえ、奥行けよ。そこで止まんなよ、乗れねぇよ」と思ってしまいます。もちろん、無理な駆け込み乗車は論外です。
(6)吐息や服がタバコ臭い人
犯罪レベル。喫煙室入ったり、居酒屋でプカプカしてたら、「自分は臭い」と自覚するべき。また、仕方ないかもしれないけど、フケだらけの人。いやいや、襟にびっしりフケついているんですけど・・。叩いたりとかしないのかな?諦めたってことなのかな・・・?
(7)足を出して座っている人
立っているとその足が邪魔です。
※こういうときは私も前に詰め寄めます。(笑)あえて相手との距離を詰めて、足が邪魔だってことを気づかせます。
(8)足を開いて座っている人
ただのバカ。男老人に多いイメージ。「いやいや、こっち窮屈なんですけど」ってなる。
※同じ理屈で、その人が座りやすいように、私が一時的に足閉じてあげてるのに、その人が座った瞬間に足開げられると、「ぇぇ、、」ってなる。あなたが足を広げるために足閉じたんじゃないんですけど!!
(9)腕を背もたれに付けるやつ
読書とかPCやる人は腕を引いて、腕を固定させたくなるだろう。気持ちは分かる。ただ、仮に両端がそれだと、真ん中の人は窮屈になる。少なからず周りに迷惑をかけているってことを認識しておくすべき。
(10)ドアサイドポジションにいる、髪の長い人。
目の前で髪がユラユラしているときがある。これはダルいです。笑
(11)ドアサイドポジションでドア側を向いている人
スマホ操作をしているとそのスマホが邪魔です。リュックを前に背負っていると、そのリュックが邪魔です。つまり、出入りの幅が狭くので邪魔です。ドアサイドポジションってそんなに楽かねぇ?騒がしいし、混んできたら車内中央へ押されますよね?
私はドアに対して背中を向けた方が快適だと思っています(内側を向く)。視界が開けているので、楽です。
(12)優先席に行かない老人
こっちも「譲らないと・・」って思っちゃう。でも、こっちも座りたいときがある。だから、席を必要としている方は優先席に行ってください。仮に席が不要だとしても、気を使ってしまいます。もちろん、優先席で目の前の老人に席譲らないのはクソ。普通席に来ても譲るけどさぁ。。
(13)まだリュック背負ってる人
そんな中国人男性がたまにいる。日本人でもいるけど、さすがにリュック背負うのは止めませんか??常識知らなすぎじゃね?やめろって何度も言ってるじゃん!って思う。
(14)画面丸見えでスマホ操作するやつ
LINEとか見えまくってるし、こいつバカなのかなぁって思う。まぁ見る方も悪いと思いますが。プライベートだだ漏れなので注意した方がいいと思います。会社のメールもそうやって見るのかな?クレカの情報もその状態で打ち込むのかな?
この前、「まぢで暑い。。」って打っているのが見えて、本当にその人が汗吹き出てたときは笑えた。(笑)
(15)音漏れイヤフォン
たまにうるさい。明らかにアニソンのときは「きも〜〜」って思う。(個人的に)
(16)つり革に掴まらない人
スマホ操作で両手塞がってる、けど電車が揺れても誰かに寄りかかるだけの人。ナメてんの?笑
(17)ポニーテールの人
わかる人いるかな?(笑)髪の毛がねぇ、、顔にかかるんですよ。きったない髪の毛よりは100倍マシだと思いますが、満員電車だとチクチクするのでご配慮いただきたいです。
(18)混んでても中央ゾーンに行かない人
ドア付近って限界があるんですよ。席の方(電車中央)に行ってください。混んでいるとき(むしろ満員電車で押し込んでいるとき)に、中央に移動しない人はイケてないと思います。せき止めてるのあなたですからぁー!!
(19)優先席で熟睡する人
「いや、そこに座ってもいいけど、常に(駅着くたびに)譲る人がいないか見といて!」って思う。「いつでも譲れるけど、今誰もいないから座ってる状態」ならOKです。
(20)ホームで整列しないやつ
普通、2列とか、3列とか整列しますよね。例えば、3列なのに途中で2列になると、それ以降も2列になっていたりするので困る。いや、そこ詰めようよ。後ろ詰まってるからさ。2人組のときとかに確かに詰めにくいとは思うが、様子を見て詰めるなり譲るなりしてほしい。
(おしまい)
あと、網棚の使い方とか、ダウン着るなとか、夏に背中合わせるなとか色々あるんですが、まぁ細かすぎというか、私の器が小さいのがバレるのでこの辺にしておきます。(笑)
結論、電車ってめんどくさいですね。(笑)
以上です。