PS3がラグいので解消してみた

 

PS3で「ウルトラストリートファイター(通称ウル4)」をやっていたが、どうもラグいので解消するまで頑張ってみました。汗

 

結論、

・有線にしてカテ6で配線せよ

・MTUを設定せよ

・UPnPをオフにせよ

で解消できました。

 

それ以外の方法や詳細は、以下をご参照ください。

 

手順1 配線を確認する

 

結論から言うと、「電話線モジュール(壁の電話線穴)→モデム→PS3」の配線が一番速度が出ます(早い)です。つまり、ルーターを使用しないということです。

 

・まずは有線にしよう

・LANケーブルの型番を確認しよう。実物を見てみて、「cat5」と書いているようであれば、それはカテゴリー5という意味です。「cat6」を購入しましょう。「cat7」とかもありますが、無視でよいです。

・モデムの型番を確認しよう。VH-100「4」E「S」なら問題なし。VH-100「2」E「S」とかならアウト。NTTに電話して交換してもらいましょう。

 

手順2 インターネット回線を確認しよう

 

・光回線であるか?(フレッツ光とか、ソフトバンク光、au光、ニューロ光など)

※ADSLである場合は、光回線にしましょう。

 

手順3 PCで確認する!

 

面倒ですが、PS3のインターネット設定をするにあたり、あらかじめPCで確認しておくことがあります。まず、配線を「モデム(NTTの黒い箱)→PC(有線)」にしてください。

※もし、「PCはあってもPCにLANを差し込むところが無い!」という方は飛ばしちゃってもOKです。面倒くさい人も飛ばしちゃってOKです。笑

※仮にPCにLAN差し込み口が無い場合にも、PS3にはブラウザ機能があります。フリーズする可能性もありますが、意地でも確認したいという方は、PS3でこのページを開いて、以下のURLをクリックしてみてください。

 

1.MTUの確認

 

(1)PCで以下にアクセスしてください。

http://t.co/qpW1Rfkp0w

 

(2)検索結果の画面から「MTU = xxxx」という4ケタの数値を確認してください。

・1500とか、1420と表示されているはずです。この数値は後のPS3設定で使いますので、覚えておいてください。

 

2.PING応答速度の確認

(1)以下にアクセスしてください。

http://www.speedtest.net/

・「GO(テスト開始)」を押して、20秒くらい放置します。100未満であれば問題ないです。

 

手順4 PS3でインターネットの設定をしよう

 

さて、配線を「モデム→PS3」に戻してください。

「設定>ネットワーク設定>インターネット接続設定」と進んでください。

 

以下のように設定してください。

設定方法:カスタム
接続方法:有線
イーサネット機器の動作モード:自動認識
IPアドレス設定:PPPoE(ID/PWを入力する)
DHCPホスト名:設定しない
DNS設定:自動取得
MTU設定:手動(1500などと入力する、先述参照)
プロキシサーバー設定:使用しない
UPnPの設定:無効

 

※MTU数値について、もし分からなければ(PCで確認していなければ)、1500、または1420と入力してみてください。速度のテストしてみて、どちらか早い方が正解です。

 

このような感じなら問題ないです。

回線速度(下り):30Mbps以上(15とかは微妙)
回線速度(上り):30Mbps以上(15とかは微妙)
NATタイプ:1または2(3だとダメ)

※回線速度(上下)は、時間帯(回線の混雑度)によっても異なりますが、概ね30Mbpsを超えるなら問題ないでしょう。

 

余談

 

ていうか、「PS4買え~」って話ですよね。。。(笑)

また、詳しくは割愛しますが、PS3はIPv6に対応しておりません。

 

 

以上です。

 

1 件のコメント

  1. 匿名

    とても参考になりました。
    楽しい記事をありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。