ざっくりですが、こんな金融教育があるといいなと思いました。
小学生向け
・お金の誕生背景とは?
・お金は誰が作っている?
・銀行は何をしているところ?
・100万円借りると1年後にはいくら返す?(銀行、消費者金融、家族)
・野菜の値段はだれが決めている?
・中国産が安いのはなぜ?
・税金とは?国によって違うって本当?
・テレビはなぜ無料?
・義務教育はいつまで?なぜ授業料は無料?
答え無し、考える系
・お小遣いは何に使う?1000円だったら?2000円だったら?
・貯金はどれくらいあると安心?
・将来何になりたい?どんな生活がしたい?なぜ?
・学校の勉強は必要?不要?なぜ?
・数学が得意だとどんな仕事に適している?
中学生向け
・資本主義ってなに?(メリット、デメリット)
・為替とは?円高円安とは?
・金本位制とは?
・金とコショウが同じ値段だったって本当?なぜ?
・原油、金の値段とは?
・●●ショックとは?そのとき世界はどうなった?
・インフレ、デフレとは?
・貿易とは?日本は貿易黒字?日本の主な輸出品とは?
・先進国ってどこを指す?発展途上国ってどこを指す?
・貧富の差が激しい国はどこ?なぜそうなっている?
・単利と複利
・株とは?株価はなぜ変動する?
・投資信託って何?
答え無し、考える系
・日本の国ガチャランキングは何位?
高校生向け
保険系
・生命保険はなぜ入る?保険の種類
・あなたは医療保険に入りますか?
・病気や事故で働けなくなるとどうなる?誰にいくらもらう?
・”うつ”になるとどうなる?
不動産系
・賃貸と購入はどっちがお得?
・住宅ローンの金利が安い人ってどんな人?
・大家さんってどんな人?何をしている?
・高利回りな物件を探してみよう(立地、価格、築年数など)
金融系
・家計簿をつけてみよう。ひと家族の生活費ってどのくらい?
・公務員って例えば誰?民間と公務員どっちがいい?
・日本の年金制度(国民年金、厚生年金)
・日本の税金には何がある?(住民税、固定資産税、消費税他)
・なぜ消費税は変わる?
・確定申告ってなに?
・どのような株を買うといい?条件は?(PER、ROE他)
・高利回りな株を探してみよう
・クレジットカードの仕組み
・借金とは?人、会社はどんなときに借金する?
・自己破産とは?債務整理とは?
・会計(売上>粗利>営業利益>経常利益>税引き前>税引き後)
・簿記(貸借対照表、P/Lシート、減価償却)
会社法/起業系
・歌手や小説家の収入(源)を考えてみよう
・伊藤園のビジネスモデルを考えてみよう(好きな会社でよい)
・あなたのビジネスを考えてみよう(アイディア)
・どうやって宣伝・広告する?(TVCM、新聞折込、SNS&ネット他)
・起業するにはどんな手続きが必要?いくら必要?
・資本金って何?いくら必要なの?
・株式会社ってなに?個人事業主と何が違う?
・会社はどんなときに倒産する?
答え無し、考える系
・理系、文系、ガテン系、どれがいい?なぜ?
・お金持ちって誰のこと?定義は?
・お金が貯まる人と貯まらない人の違いって何だろう?
・投資と浪費の違いは?(文庫本を買うのは浪費?投資?、同僚・仲間と食事するのは浪費?投資?)
・収入と支出どちらが大事?(高収入で浪費家、低収入で倹約家、どちらが理想?)
・どうやったらお金持ちになれる?(手段、傾向)
・どんな職業が高収入?なぜ高収入?(医師、政治家など)
・あなたの希望年収は?なぜ?
・あなたが宝くじに当たったらどうする?何に使う?貯める?なぜ?
・貯金は大切?なぜ大切?いくらあると良い?
・人生でお金がかかるイベントってなんだろう?どうやって貯める?(子どもの教育、住宅、車、結婚&出産、病気で入院、葬式とか)
あると便利なアイテム
・業界地図
・インターネット
・Excelか、電卓(複利とかローン計算できるやつ)
私見/感想
お金の教育って大事ですよね。こんなにも身近な存在なのに、なぜ早いうちから学ばないのだろうか。韓国、欧米では「お金の授業」があるとか?
ドラゴン桜では、「頭のいい人が、頭の悪い人を制するため、お金の教育をしないようにしている」のだそうです。確か、こんな感じのことが書いてありました。
以上です。