ロードバイクや、クロスバイクを乗るにあたって、購入したものです。
装備品とか、修理キットです。
アマゾンで購入
空気入れ
パナレーサー:2084円
→安定のパナレーサー。安い!!
タイヤチューブ
パナレーサー:556円
→これは2個買いました。ロングライドの時も2本持っていくようにしています。
ヘッドライト
(1)キャットアイ:1963円
→どうやら防水でなかったようで、壊れてしまいました。電池式でした。
(2)中国製ノーブランド:2400円ほど
→アマゾンで400ルーメンの平べったいものを買いました。充電式です。満足しています。
チェーン
1000円ほど。
→チェーンが切れてしまったとき用です。
チェーンカッター
2000円ほど。
→チェーンを交換する時に使います。
サドルバック
オーストリッチ:2735円
→普段はあまり使いませんが、ロングライドの時にパンク修理キットを入れています。
アクションカメラ
8000円ほど。
→意外と重たいので注意です。(笑)実は1回も使用していません。。
SDカード
2枚で1000円ほど。
→32GBだったかな。アクションカメラで使う用です。SDカードを複数枚持っていれば多くの
動画を撮ることができます。
スマホホルダー
1500円ほど。
→かなり便利です。走行しながらルートを見ることができます。また、ホルダーからスマホを
外せば、すぐに写真を撮ることができます。自転車のハンドルの高さでよければ、自転車にス
マホをセットしたまま、角度だけ調整すれば写真を撮ることもできます。
ヘルメット
EVAN製:2980円
→お店だと7000円とか10000円くらいのしか売っていませんが、アマゾンには3000円くらいの
がごろごろ売っています。
サングラス
0円
→ヘルメットを買った時におまけでもらえました♪
グローブ
1000円ほど。
→手の衝撃緩和用と、汗の滑り止め用です。絶対あった方がいいです。(笑)
輪行袋
ドッペルギャンガー製:2000円ほど
→大きいので初心者の方も使いやすいと思います。1回使いましたが、特に不満はないです。
そこそこ安いと思います。
自転車スタンド
AZ折りたたみ式 :1000円ほど。
→あまり使っていません。後輪のチェーンを交換するときに使います。油さしたり、ギアワイ
ヤーを調節するときなんかは、スタンドを使わずに後輪を持ち上げてやっちゃってます。
リアライト
キャットアイ [TL-AU630] RAPID3 AUTO:2000円ほど
→割と好き。自動点滅が優秀。
携帯ポンプ
パナレーサーミニフロアポンプ [フットステップ装備]
→実はまだ使っていない。ありがたや、ありがたや。
Bluetoothイヤホン
Aukey bluetooth EP-B13:2000円ほど
→超便利。音飛びしないし、充電もAndroidスマホと同じ形状だから便利です。3年近く使って
います。ちなみに、エ●コム社製の2000円くらいのやつは、音飛びするので、絶対買わない方
がいいですよ。あれは後悔しました。(笑)
近くのお店で購入
タイヤレバー
410円
→パンク修理用です。100円均一でも売っていると思います。
スプレー式クリーナー
1831円
→チェーンの洗浄用です。使った後は油を差しておく必要があります。汚れと同時に油分も落
としてしまうので、カサカサ状態になってしまいます。
スプレー式ルーブ
2036円
→クリーナー後に使うグリスです。
鍵
(1)太いタイプ:2000円ほど
→デフォルトで、家の柱に巻いています。帰ってきたらそこに巻きつけています。自転車ごと
持っていかれないためです。
(2)細いタイプ:1500円ほど
→外出時用です。正直100円のやつでも良かったかな〜と思っています。
六角レンチ
→100円均一で買いました。小さいのでちょっぴり手が痛くなりますが、あまり使用しないので安物でもいいと思います。
買っていないもの
スタンド
ケチって買っていません。それに重くなるので・・。
泥除け(フェンダー)
ケチって買っていません。
以上です。
yamatunes.net