温泉にお得に入れちゃう方法です。
政府が決めた、ある温泉地であれば、「温泉」は「医療費」として計上してくれます。温泉地へ行くのにかかった費用も全て「医療費」になります。
【医療費控除】 1年間(1/1~12/31)で医療費が10万を超えた場合、確定申告(毎年2月あたり)すれば、いくらかお金が戻ってくる仕組みです。(厳密に言うと、減税になります)
〜政府が指定した「医療」になる温泉地〜
・バーデハウスふくち(青森県)
・健康増進施設 はなまき(岩手県)
・秋田県健康増進交流センターユフォーレ(秋田県)
・クアハウス碁点(山形県)
・ラ・フォーレ天童のぞみ(山形県)
・いわき市健康・福祉プラザ(福島県)
・リステル猪苗代シーズ(福島県)
・サンバレー・アクアヴィ-ナス(栃木県)
・マホロバマインズ三浦(神奈川)
・クアハウス津南(新潟県)
・桜湯健康増進施設ゆあーず(新潟県)
・富山県国際健康プラザ(富山県)
・クアハウス九谷(石川県)
・洞源湖クアハウス佐久(長野県)
・クアハウスかけゆ(長野県)
・ピーアップ新宮(和歌山)
・くらはし温水プール ウイングくらはし(広島県)
・クアハウス今治(愛媛県)
・江の島アイランドスパ(神奈川)
・クアハウス石和 (山梨県 )
※2015年2月現在
※最新はこちら
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/undou04/02.html
これらは「温泉利用型健康増進施設」と呼ばれます。
交通費と、入浴代は医療費控除の一部になるそうです。
どうせ温泉旅行に行くなら、節税効果も期待できる「温泉利用型健康増進施設」へ行ってみてはいかがでしょうか?
このマークが目印です。
(https://www.jph-ri.or.jp/onsen-nintei/)
以上です。